top of page

石川言友会
石川言友会は吃音(言葉が吃る(どもる)こと)のある人の集まりです。
月に1回、吃音のある人や吃音に関心がある人が集まり、吃音に関する悩み相談や情報交換などを行っています。吃音のある人と話し、悩みを共有することで、少しでも気持ちが楽になれるよう活動しています。
集まりの場所は金沢市の松ヶ枝福祉館、石川県社会福祉会館、金沢勤労者プラザ、Zoomを用いたネットなどです。
吃音で悩んでいる人、吃音について相談したいことがある人など、吃音について少しでも関心のある方は、ご気軽にご参加ください。見学だけでも歓迎です。
(集まりの場所は毎月変わりますので、参加・見学希望の方は事前にご連絡ください。)
Q.吃音とは?
A.言葉が「吃る(どもる)」ことを言います。話そうとすると言葉がなめらかに出てこなかったり、言葉が詰まってしまうことがあります。話すことに対する失敗経験を多く経験することから、話すことに恐怖心を持ったり、 話すことを避けようとすることがしばしば見られます。
Q.吃音の症状はみんな同じなの?
A.人によって症状が異なります。
・音節を繰り返す(「わ、わ、わたしは」)
・音を引き伸ばす(「わーーーーたしは」)
・音がつまってしまって出てこない(「・・・・(つまっている)・・・わたしは)
例会の様子など(会のTwitter)
bottom of page